2013年02月21日
かぎ針編みでテントのデコレーション製作中
先週の日曜日に今年はじめてスポオソの港北センター南店に行きました。
ダンナが店内をウロウロしている間、わたしはロゴスショップのテントのデコレーションを見てました。
テントのキャノピーにいくつもかぎ針編みモチーフがぶら下がっていて、これならわたしにも作れそうと思いました。
(どんなデコかはLOGOSの公式サイトの店舗情報→ロゴスショップ港北店の写真をご覧ください)
自宅に、以前百均で買った使いかけの毛糸があったので、それでモチーフを編んでみました。
形(編み図)は同じでも、毛糸の色や材質が変わるだけでモチーフの雰囲気が変わるのが面白いです。

このモチーフをもっと編み、麻ひもにぶら下げて、テントのデコレーションにするつもりです。
今週末の日曜日に、若洲公園キャンプ場でデイキャンプをする予定なので、それまでにはデコを完成させたいです。
ダンナが店内をウロウロしている間、わたしはロゴスショップのテントのデコレーションを見てました。
テントのキャノピーにいくつもかぎ針編みモチーフがぶら下がっていて、これならわたしにも作れそうと思いました。
(どんなデコかはLOGOSの公式サイトの店舗情報→ロゴスショップ港北店の写真をご覧ください)
自宅に、以前百均で買った使いかけの毛糸があったので、それでモチーフを編んでみました。
形(編み図)は同じでも、毛糸の色や材質が変わるだけでモチーフの雰囲気が変わるのが面白いです。
このモチーフをもっと編み、麻ひもにぶら下げて、テントのデコレーションにするつもりです。
今週末の日曜日に、若洲公園キャンプ場でデイキャンプをする予定なので、それまでにはデコを完成させたいです。
実は先週の土曜日はダンナの仕事が入り、わたしも体調不良だったので、キャンプに行きませんでした。
ダンナは今週の土曜日も仕事だそうで、しばらくはこの状況が続くそうです。
去年の同じ時期からGWにかけてダンナの勤務先の繁忙期で、泊まりがけどころかデイキャンプにすら行けない日々が続きました。
キャンプを始めていなかったおととしも、この時期は忙しかったです。
なので、今年もそうなるだろうと覚悟はしてましたが、しばらくキャンプに行けなくなるのはつらいです。
泊まりがけでキャンプに行けるのはGWになるのかな…。
でも、この冬は2回泊まりがけでスノボができたので、いいかと思ってます。
キャンプは冬でなくてもできますが、スノボは冬しかできないので、スノボを優先してしまいます。
しばらく「キャンプに行きたいけど行けない!」と言った内容を含む記事をアップすることが続きそうですが、お許しください。
ダンナは今週の土曜日も仕事だそうで、しばらくはこの状況が続くそうです。
去年の同じ時期からGWにかけてダンナの勤務先の繁忙期で、泊まりがけどころかデイキャンプにすら行けない日々が続きました。
キャンプを始めていなかったおととしも、この時期は忙しかったです。
なので、今年もそうなるだろうと覚悟はしてましたが、しばらくキャンプに行けなくなるのはつらいです。
泊まりがけでキャンプに行けるのはGWになるのかな…。
でも、この冬は2回泊まりがけでスノボができたので、いいかと思ってます。
キャンプは冬でなくてもできますが、スノボは冬しかできないので、スノボを優先してしまいます。
しばらく「キャンプに行きたいけど行けない!」と言った内容を含む記事をアップすることが続きそうですが、お許しください。
Posted by まやこ at 18:51│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
こんばんは~
おおっ、奇遇ですね!
我が家は週末に若洲にキャンプに行き、本日レポをアップしたところでした!
都内でのキャンプというのも、いつもと景色が違って新鮮でしたよ(笑)
今回のレポではキャンプ場についてはあまり詳しく書いてないので、もし気になるところがあれば聞いてください。
とりあえず、リヤカーでの運搬はしんどかったです(-_-;)
あ、でもまやこさんはデイなので、荷物も多くないでしょうから、そんなに心配しなくて大丈夫ですかね♪
おおっ、奇遇ですね!
我が家は週末に若洲にキャンプに行き、本日レポをアップしたところでした!
都内でのキャンプというのも、いつもと景色が違って新鮮でしたよ(笑)
今回のレポではキャンプ場についてはあまり詳しく書いてないので、もし気になるところがあれば聞いてください。
とりあえず、リヤカーでの運搬はしんどかったです(-_-;)
あ、でもまやこさんはデイなので、荷物も多くないでしょうから、そんなに心配しなくて大丈夫ですかね♪
Posted by 物欲夫婦
at 2013年02月21日 23:22

はじめまして。
足あとから来ました。
が、ちょっと前から北海道のレポ熟読させて頂いてました(読み逃げすみません~)。北海道に夏行きたいなと思っているのですごく参考になります。
毛糸のモチーフいいですね!これ飾ったらすごくかわいいだろうなぁ~。
テントに飾ったレポ、楽しみにしてますね♪
そちらのスポオソよく行ってましたが、ボルダリングが出来てから子供が毎度やりたい~と言って大変(お金が)!なので、逆に新しくなってからは自分ひとりの時間にしか行きづらくなっちゃいました........。でも見ているだけでもほんと楽しいですよね!
よかったらお気に入り登録させてください。
足あとから来ました。
が、ちょっと前から北海道のレポ熟読させて頂いてました(読み逃げすみません~)。北海道に夏行きたいなと思っているのですごく参考になります。
毛糸のモチーフいいですね!これ飾ったらすごくかわいいだろうなぁ~。
テントに飾ったレポ、楽しみにしてますね♪
そちらのスポオソよく行ってましたが、ボルダリングが出来てから子供が毎度やりたい~と言って大変(お金が)!なので、逆に新しくなってからは自分ひとりの時間にしか行きづらくなっちゃいました........。でも見ているだけでもほんと楽しいですよね!
よかったらお気に入り登録させてください。
Posted by こぶた
at 2013年02月22日 12:36

>物欲夫婦さん
こんばんは~。
若洲は去年のちょうど今頃にデイキャンプをしたので、リヤカーでの運搬は経験済です(^^ゞ
我が家から一番近いキャンプ場の野島公園キャンプ場は、キャンプ場から駐車場がかなり離れているのでリヤカーで荷物を運ぶのがかなり大変でした(^_^;)
野島公園より若洲の方がまだ楽だと思います。
本文にも書きましたが、ダンナの仕事の都合でしばらく泊まりがけのキャンプができそうにないので、デイキャンプを楽しんできます。
こんばんは~。
若洲は去年のちょうど今頃にデイキャンプをしたので、リヤカーでの運搬は経験済です(^^ゞ
我が家から一番近いキャンプ場の野島公園キャンプ場は、キャンプ場から駐車場がかなり離れているのでリヤカーで荷物を運ぶのがかなり大変でした(^_^;)
野島公園より若洲の方がまだ楽だと思います。
本文にも書きましたが、ダンナの仕事の都合でしばらく泊まりがけのキャンプができそうにないので、デイキャンプを楽しんできます。
Posted by まやこ
at 2013年02月22日 23:35

>こぶたさん
この度はコメントをありがとうございます。
こちらこそ足跡をつけながら読み逃げ失礼しましたm(__)m
北海道キャンプレポを熟読してくださったそうでうれしい限りです(*^_^*)
あのレポは思い出せる範囲で細かく書きました。
今後、北海道でキャンプをされる時の参考になれば幸いです。
毛糸のモチーフはその後何枚か編んだので、麻ひもにつなげました。
今週の日曜日にデイキャンプに行くので、その時にテントに飾るつもりです♪
同じスポオソに行かれているということは横浜近郊にお住まいなのでしょうか。
あの店舗は去年の秋に改装して、LOGOSのコーナーが出来たのがポイント高いと思います。
あと、厚木のWILD-1に行くことが多いです。
お気に入り登録は大歓迎です。
本文にも書きましたが、しばらく泊まりがけのキャンプに行けないので、更新頻度が減りそうですが、今後もよろしくお願いします。
この度はコメントをありがとうございます。
こちらこそ足跡をつけながら読み逃げ失礼しましたm(__)m
北海道キャンプレポを熟読してくださったそうでうれしい限りです(*^_^*)
あのレポは思い出せる範囲で細かく書きました。
今後、北海道でキャンプをされる時の参考になれば幸いです。
毛糸のモチーフはその後何枚か編んだので、麻ひもにつなげました。
今週の日曜日にデイキャンプに行くので、その時にテントに飾るつもりです♪
同じスポオソに行かれているということは横浜近郊にお住まいなのでしょうか。
あの店舗は去年の秋に改装して、LOGOSのコーナーが出来たのがポイント高いと思います。
あと、厚木のWILD-1に行くことが多いです。
お気に入り登録は大歓迎です。
本文にも書きましたが、しばらく泊まりがけのキャンプに行けないので、更新頻度が減りそうですが、今後もよろしくお願いします。
Posted by まやこ
at 2013年02月22日 23:48

おはようございます~
以前のスキー場レポ参考になりました。
ゲレンデ飯の美味しいところは大事なポイントですよね。
鈎針あみの飾りいいですね。
私も毛糸だけは沢山在庫があるので
つくってみようかな~。
港北のスポオソにはボルダリングスペースが
あるんですね。
まだやったことないんですが
一度やってみたいと思ってました。
体力と腕力ににかなり問題もありますが。
野島公園キャンプ場も近いので
いくのを検討していましたが
リヤカー運搬がたいへんなのを
覚悟ですね。
私は万年「キャンプいきたいけどいけない!!」
レポとなっておりますが
それなりに続いているので
まやこさんのも楽しみにしてます~。
以前のスキー場レポ参考になりました。
ゲレンデ飯の美味しいところは大事なポイントですよね。
鈎針あみの飾りいいですね。
私も毛糸だけは沢山在庫があるので
つくってみようかな~。
港北のスポオソにはボルダリングスペースが
あるんですね。
まだやったことないんですが
一度やってみたいと思ってました。
体力と腕力ににかなり問題もありますが。
野島公園キャンプ場も近いので
いくのを検討していましたが
リヤカー運搬がたいへんなのを
覚悟ですね。
私は万年「キャンプいきたいけどいけない!!」
レポとなっておりますが
それなりに続いているので
まやこさんのも楽しみにしてます~。
Posted by magugu24
at 2013年02月23日 08:41

>magugu24さん
こんばんは~。
石打丸山はスキー場内で個人経営のレストランが自家産のお米や野菜を使ったゲレ食で競い合ってました。
今年はもうスキー場に行けそうにないので、来年また石打丸山で美味しいゲレ食を食べたいです(笑)
magugu24さんも編み物をされるのですね(^^)
モチーフだと様々な形に編めるのでフラッグより個性が出せそうな気がします。
港北のスポオソのボルタリングスペースは初心者から上級者まで対応できるようです。(壁?の傾斜の角度が違うんです)
最近、ボルタリングスペースが増えましたね。
横浜市内では山下町のマムートの直営店や環2沿いで見かけました。
野島公園キャンプ場はテントサイトに犬の散歩をしている人が入ってきたりして落ち着かなかった覚えがあります。
このブログには基本的にキャンプも含めたアウトドア・レジャーネタしか書かないので、キャンプに行かないとネタ切れしそうですが、何とか更新していきたいです。
励まし、ありがとうございました!
こんばんは~。
石打丸山はスキー場内で個人経営のレストランが自家産のお米や野菜を使ったゲレ食で競い合ってました。
今年はもうスキー場に行けそうにないので、来年また石打丸山で美味しいゲレ食を食べたいです(笑)
magugu24さんも編み物をされるのですね(^^)
モチーフだと様々な形に編めるのでフラッグより個性が出せそうな気がします。
港北のスポオソのボルタリングスペースは初心者から上級者まで対応できるようです。(壁?の傾斜の角度が違うんです)
最近、ボルタリングスペースが増えましたね。
横浜市内では山下町のマムートの直営店や環2沿いで見かけました。
野島公園キャンプ場はテントサイトに犬の散歩をしている人が入ってきたりして落ち着かなかった覚えがあります。
このブログには基本的にキャンプも含めたアウトドア・レジャーネタしか書かないので、キャンプに行かないとネタ切れしそうですが、何とか更新していきたいです。
励まし、ありがとうございました!
Posted by まやこ
at 2013年02月23日 20:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。