2014年11月29日
一時帰国して道志でキャンプ(その2)
「一時帰国して道志でキャンプ(その1)」の続きです。
翌日。11月3日は朝から見事に晴れました!
11月3日にこんなに晴れたのは何年ぶりでしょう。

11月3日は、ダンナとわたしの結婚記念日です。
今年で4周年です
2012年から、結婚記念日をニュー田代オートキャンプ場で過ごすのが我が家の定番になっています。
(2012年のレポと2013年の設営完了)
今年は台湾で暮らすようになりましたが、一時帰国のタイミングが良かったのでNTSで結婚記念日キャンプができて、本当に良かったです
朝は思ったより寒くならなくてホッとしました。
一時帰国する前にブログやTwitterで道志の朝の気温が(ところによっては)氷点下近くまで下がったと知って、6月から4ヶ月以上30℃前後の環境で暮らしているわたしの体が、この寒さに順応できるか心配だったので…。
朝食はホットサンドクッカーで、コンビニのおにぎりを焼きました(笑)
焼きおにぎりにしては焦げ目はあまりつきませんでしたが、表面はパリっとご飯はふっくらとして美味しかったです(^^)
下の写真は焼く前の状態です。

午前10時ぐらいまで、のんびりしてました。
その間、我が家の隣のサイトの方(昨年キャンプを始められた割には道具に気合が入ってました!)、やNTSのご主人が我が家のサイトに来て、ダンナと色々と話していました。
またダンナは憧れ?のハイエースでいらしたキャンパーの方とも話してました。

10時頃から撤収作業をはじめて、11時にはNTSを後にしました。
来年の一時帰国の時にもまたNTSでキャンプしたいです!!

道志みちは紅葉真っ盛りでした。
紅葉を見ていて、日本に帰ってきたことを実感しました。
わたしが今住んでいる高雄では、植物で四季の移り変わりをほとんど感じられません。
台湾で紅葉が見られるのは標高の高いところだけでしょう。
四季の変化をハッキリと感じられる日本は本当に素晴らしい国だと思います。
日本を離れてみて、改めてわかりました。
また、久々にキャンプができた喜びも噛み締めました。
日本で頻繁にキャンプができる人(ファミリー)は本当に恵まれた環境にあると思います。
色々語ってしまってすみません。
最後に「続きます…」をクリックしてみてください。 続きを読む
翌日。11月3日は朝から見事に晴れました!
11月3日にこんなに晴れたのは何年ぶりでしょう。

11月3日は、ダンナとわたしの結婚記念日です。
今年で4周年です

2012年から、結婚記念日をニュー田代オートキャンプ場で過ごすのが我が家の定番になっています。
(2012年のレポと2013年の設営完了)
今年は台湾で暮らすようになりましたが、一時帰国のタイミングが良かったのでNTSで結婚記念日キャンプができて、本当に良かったです

朝は思ったより寒くならなくてホッとしました。
一時帰国する前にブログやTwitterで道志の朝の気温が(ところによっては)氷点下近くまで下がったと知って、6月から4ヶ月以上30℃前後の環境で暮らしているわたしの体が、この寒さに順応できるか心配だったので…。
朝食はホットサンドクッカーで、コンビニのおにぎりを焼きました(笑)
焼きおにぎりにしては焦げ目はあまりつきませんでしたが、表面はパリっとご飯はふっくらとして美味しかったです(^^)
下の写真は焼く前の状態です。

午前10時ぐらいまで、のんびりしてました。
その間、我が家の隣のサイトの方(昨年キャンプを始められた割には道具に気合が入ってました!)、やNTSのご主人が我が家のサイトに来て、ダンナと色々と話していました。
またダンナは憧れ?のハイエースでいらしたキャンパーの方とも話してました。

10時頃から撤収作業をはじめて、11時にはNTSを後にしました。
来年の一時帰国の時にもまたNTSでキャンプしたいです!!

道志みちは紅葉真っ盛りでした。
紅葉を見ていて、日本に帰ってきたことを実感しました。
わたしが今住んでいる高雄では、植物で四季の移り変わりをほとんど感じられません。
台湾で紅葉が見られるのは標高の高いところだけでしょう。
四季の変化をハッキリと感じられる日本は本当に素晴らしい国だと思います。
日本を離れてみて、改めてわかりました。
また、久々にキャンプができた喜びも噛み締めました。
日本で頻繁にキャンプができる人(ファミリー)は本当に恵まれた環境にあると思います。
色々語ってしまってすみません。
最後に「続きます…」をクリックしてみてください。 続きを読む
タグ :道志ニュー田代オートキャンプ場
2014年11月28日
一時帰国して道志でキャンプ(その1)
大家好(皆さんこんにちは)!
また更新間隔が空いてしまいました(^_^;)
InstagramやTwitterでわたしをフォローされている方はご存知でしょうが、日本に一時帰国中の11月2~3日に予告通り、NTSこと道志のニュー田代キャンプ場でキャンプしてきました!

離日する前の最後のキャンプの直後に、我が家の車を売却したので、今回はニッ◯ンレンタカーでワンBOXを借りました。
ダンナはハイエースを希望したそうですが、日産のCaravanになりました。

今回は台湾でのキャンプを想定して、荷物を少なめにしたのもあって、車の後部はガラガラでした。
ダンナのブログに写真が載っています。
初めて貨物用車に乗りましたが、思ったよりは乗り心地はよかったです。
キャンプ場に行く前にあちこち寄りました。
まずは厚木のいなげやで食材を買い込みました。ここは午前9時からオープンしているので助かります。
日本のスーパーの品揃えの豊富さに感動しました(笑)
厚木のWild-1が開店する前にいなげやの近くのコーナンにも寄りました。
台湾ではULとまでいかなくとも、コンパクトなキャンプをせざるを得ないので、ここで折りたたみテーブルを買いました。
Wild-1では、薪ストの件で色々とお世話になった店員さんに会えたので、台湾の近況や高雄の「百岳」のことなど話しました。
ここではダンナが前から欲しがっていたユニフレームの薬缶と、Colemanのウェザマスターシリーズのヘキサタープを購入しました。
お昼ごはんは青野原の「bresse413cafe」というレストランで食べました。
道志みち沿いにある、ウェスタンな建物に、外にミニチュアホースがちょこんといるお店です。

道志にキャンプに行くようになってからずーっと気になっていたのですが、離日する前の最後のキャンプの帰りにようやく行くことができて、今回も行ってみました。
写真はありませんが、高雄ではなかなか食べられないハンバーグランチを食べました。
この店にはドッグランがあるので、犬連れのキャンパーの方におすすめです(^^) 続きを読む
また更新間隔が空いてしまいました(^_^;)
InstagramやTwitterでわたしをフォローされている方はご存知でしょうが、日本に一時帰国中の11月2~3日に予告通り、NTSこと道志のニュー田代キャンプ場でキャンプしてきました!

離日する前の最後のキャンプの直後に、我が家の車を売却したので、今回はニッ◯ンレンタカーでワンBOXを借りました。
ダンナはハイエースを希望したそうですが、日産のCaravanになりました。

今回は台湾でのキャンプを想定して、荷物を少なめにしたのもあって、車の後部はガラガラでした。
ダンナのブログに写真が載っています。
初めて貨物用車に乗りましたが、思ったよりは乗り心地はよかったです。
キャンプ場に行く前にあちこち寄りました。
まずは厚木のいなげやで食材を買い込みました。ここは午前9時からオープンしているので助かります。
日本のスーパーの品揃えの豊富さに感動しました(笑)
厚木のWild-1が開店する前にいなげやの近くのコーナンにも寄りました。
台湾ではULとまでいかなくとも、コンパクトなキャンプをせざるを得ないので、ここで折りたたみテーブルを買いました。
Wild-1では、薪ストの件で色々とお世話になった店員さんに会えたので、台湾の近況や高雄の「百岳」のことなど話しました。
ここではダンナが前から欲しがっていたユニフレームの薬缶と、Colemanのウェザマスターシリーズのヘキサタープを購入しました。
お昼ごはんは青野原の「bresse413cafe」というレストランで食べました。
道志みち沿いにある、ウェスタンな建物に、外にミニチュアホースがちょこんといるお店です。

道志にキャンプに行くようになってからずーっと気になっていたのですが、離日する前の最後のキャンプの帰りにようやく行くことができて、今回も行ってみました。
写真はありませんが、高雄ではなかなか食べられないハンバーグランチを食べました。
この店にはドッグランがあるので、犬連れのキャンパーの方におすすめです(^^) 続きを読む