2012年11月10日
スポオソ港北センター南店リニューアルオープン
横浜在住の我が家がたびたびキャンプ用品を買う「スポーツオーソリティ港北センター南店」が11月8日にリニューアルオープンしたので、早速突撃しました!
スポオソセンター南店がリニューアルすると知って予想した通り、今まで同じ店舗内にあったゴルフ用品売場がなくなっていました。
そして、神奈川県内では初めてのLOGOSの直営店(ロゴスショップ港北店)がオープンしていました。
店舗内にあるコールマンやスノーピークのコーナーより広かったです。
ホームセンターやアウトドア用品店でおなじみの小物はもちろん、テントやシェラフなどの大物(?)、ウエアも売っていました。
わたしはこれまでロゴスの商品はホームセンターやアウトドア用品店で小物を見る機会は多かったですが、テントやシェラフが見本と共に売っているのは初めて見ました。
ロゴスでウエアを扱っているのは、ここで初めて知りました。
これからキャンプを始めようとするファミリーにぴったりな「スペシャルテントキット」が売ってました。
内容は以下の通りです。(スポオソのチラシにちょっと補足)
テント、ヘキサタープ、砂よけサーモマット、寝袋×3、ウェーブマット×2、テーブル、チェア×2、ベンチ、LEDランタン、扇風機、ピラミッドグリル、囲炉裏テーブル、パーティプレート、ジャグ
以上18点で何と52,500円です。
ロゴスショップでは2つのカートに分けて商品が入っていました(笑)
この記事を書くにあたってロゴスのサイトで商品の価格を確認しましたが、一商品の値段を考えると、18点で52,500円はとてもお買い得だと思います。(わたしはロゴスの回し者ではありません
)
ただ、ダンナに言わせると、このセットを春先(一般的なキャンプシーズンが始まる前)に売ったらもっとスゴい、そうです。
わたしはロゴスショップでは「ブロンズキャンドルランタン」を買いました。
写真ではそれなりに大きく見えますが、高さは約18㎝で小ぶりです。
店員さんによるとインテリアとして買っていく人が多いようですが、わたしはキャンプのテーブル用の灯りに使うつもりです。

それでもって、ランタンの下の文字通り「スノーピークのセグウェイ体験」をしてきました!
スポオソセンター南店がリニューアルすると知って予想した通り、今まで同じ店舗内にあったゴルフ用品売場がなくなっていました。
そして、神奈川県内では初めてのLOGOSの直営店(ロゴスショップ港北店)がオープンしていました。
店舗内にあるコールマンやスノーピークのコーナーより広かったです。
ホームセンターやアウトドア用品店でおなじみの小物はもちろん、テントやシェラフなどの大物(?)、ウエアも売っていました。
わたしはこれまでロゴスの商品はホームセンターやアウトドア用品店で小物を見る機会は多かったですが、テントやシェラフが見本と共に売っているのは初めて見ました。
ロゴスでウエアを扱っているのは、ここで初めて知りました。
これからキャンプを始めようとするファミリーにぴったりな「スペシャルテントキット」が売ってました。
内容は以下の通りです。(スポオソのチラシにちょっと補足)
テント、ヘキサタープ、砂よけサーモマット、寝袋×3、ウェーブマット×2、テーブル、チェア×2、ベンチ、LEDランタン、扇風機、ピラミッドグリル、囲炉裏テーブル、パーティプレート、ジャグ
以上18点で何と52,500円です。
ロゴスショップでは2つのカートに分けて商品が入っていました(笑)
この記事を書くにあたってロゴスのサイトで商品の価格を確認しましたが、一商品の値段を考えると、18点で52,500円はとてもお買い得だと思います。(わたしはロゴスの回し者ではありません

ただ、ダンナに言わせると、このセットを春先(一般的なキャンプシーズンが始まる前)に売ったらもっとスゴい、そうです。
わたしはロゴスショップでは「ブロンズキャンドルランタン」を買いました。
写真ではそれなりに大きく見えますが、高さは約18㎝で小ぶりです。
店員さんによるとインテリアとして買っていく人が多いようですが、わたしはキャンプのテーブル用の灯りに使うつもりです。
それでもって、ランタンの下の文字通り「スノーピークのセグウェイ体験」をしてきました!
我が家はスポオソのあるコーナンの屋上に車を停めたのですが、屋上の一画にスノーピークのロゴが掲げられ、ロゴ入りの車が停まっているのに気づきました。
はじめ、スノピのテントの張り方講習会や展示があるのかと思ったのですが、近づいてみたらセグウェイの体験コーナーでした。
店内に入ってスノピのコーナーを見ていたら、店員さんにも体験を勧められたので、夫婦でチャレンジすることにしました。
体験会場はこんな感じです。
とにかく快晴でした!

係の人の説明を聞いて、いろいろ動かしてみて、5分くらいである程度自在に動かせるようになりました。
写真は体験終了後のセグウェイです。

体験終了後に「セグウェイ体験」のプレートとスノピのストラップを頂きました。
自転車とまた違った感じで風を切って走る感覚が良かったです。
また乗れる機会があったら、自然の中で乗ってみたいです。
ちなみに新潟のスノーピークキャンプフィールドでのセグウェイツアーは11月8日で終了したそうです。
お店で頂いたパンフやHPを見ていて、冬のスノーピークキャンプフィールドに行きたくなりましたが、テントをはじめメインのキャンプギアをコールマンで揃えていて、スノピのほとんど商品がない我が家がそこに行って大丈夫なんでしょうか?
話を店内に戻しまして…リニューアル前より取り扱っているアウトドアブランドが増え、ボルダリングジムも出来ました。
冬はスノボもする我が家は、季節柄とは言えウィンタースポーツのコーナーもちゃんとあるのにホッとしました。
(地元のスポオソではウィンタースポーツものは子供用しか取り扱わなくなったので
)
このところ、道志キャンプの帰りに厚木のWild-1に寄ることはあっても、同じ横浜市内にあっても車で一時間以上かかるスポオソセンター南店から少し足が遠ざかっていましたが、リニューアルして店内に変化が出たので、初売りの時に行ってみたいです。
(ここで訂正:我が家のコールマンのウェザーマスターシリーズのテントを買ったのはスポオソではなくWild-1の今年の初売りでした。
初売りの時、スポオソとWild-1をハシゴしたので記憶が混ざったようです。失礼しました)
珍しく、自宅でお酒を飲みつつ書いていたので長くなってしまいました。(いつものこと?)
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました
はじめ、スノピのテントの張り方講習会や展示があるのかと思ったのですが、近づいてみたらセグウェイの体験コーナーでした。
店内に入ってスノピのコーナーを見ていたら、店員さんにも体験を勧められたので、夫婦でチャレンジすることにしました。
体験会場はこんな感じです。
とにかく快晴でした!
係の人の説明を聞いて、いろいろ動かしてみて、5分くらいである程度自在に動かせるようになりました。
写真は体験終了後のセグウェイです。
体験終了後に「セグウェイ体験」のプレートとスノピのストラップを頂きました。
自転車とまた違った感じで風を切って走る感覚が良かったです。
また乗れる機会があったら、自然の中で乗ってみたいです。
ちなみに新潟のスノーピークキャンプフィールドでのセグウェイツアーは11月8日で終了したそうです。
お店で頂いたパンフやHPを見ていて、冬のスノーピークキャンプフィールドに行きたくなりましたが、テントをはじめメインのキャンプギアをコールマンで揃えていて、スノピのほとんど商品がない我が家がそこに行って大丈夫なんでしょうか?
話を店内に戻しまして…リニューアル前より取り扱っているアウトドアブランドが増え、ボルダリングジムも出来ました。
冬はスノボもする我が家は、季節柄とは言えウィンタースポーツのコーナーもちゃんとあるのにホッとしました。
(地元のスポオソではウィンタースポーツものは子供用しか取り扱わなくなったので

このところ、道志キャンプの帰りに厚木のWild-1に寄ることはあっても、同じ横浜市内にあっても車で一時間以上かかるスポオソセンター南店から少し足が遠ざかっていましたが、リニューアルして店内に変化が出たので、初売りの時に行ってみたいです。
(ここで訂正:我が家のコールマンのウェザーマスターシリーズのテントを買ったのはスポオソではなくWild-1の今年の初売りでした。
初売りの時、スポオソとWild-1をハシゴしたので記憶が混ざったようです。失礼しました)
珍しく、自宅でお酒を飲みつつ書いていたので長くなってしまいました。(いつものこと?)
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました

Posted by まやこ at 22:06│Comments(12)
│お買い物
この記事へのコメント
こんばんは。
実は、本日デイキャンプの帰りにつきみの店へ行き、
センター南店がリニューアルされたことを知りました。
行こうと思ったのですが、体力が持たず断念してしまいました。(泣)
ロゴスの直営店は近くになかったので、ぜひ行きたいなと思います。
私も、ロゴスの回し者ではないです。(笑)
実は、本日デイキャンプの帰りにつきみの店へ行き、
センター南店がリニューアルされたことを知りました。
行こうと思ったのですが、体力が持たず断念してしまいました。(泣)
ロゴスの直営店は近くになかったので、ぜひ行きたいなと思います。
私も、ロゴスの回し者ではないです。(笑)
Posted by ふみぽん
at 2012年11月11日 01:29

おはようございます~。
横浜市内情報嬉しいです。
私は市内在住ですが南の外れのほうなので、センター南はちょっと
遠いですがいってみたいなと思いました。
今年の夏からキャンプをはじめたので、キャンプ用品の
初売りがどんなものかわからないのですが
ちょっと楽しみです。
ブロンズランタンいいですね。
ランタンはLEDしかもってなかったので、ろうそくタイプは
親しみやすいです。
ろうそくの明かりも好きなんですが、風があるとつかえないですしね。
オイルランタンはまだ怖いです。なんとなく。
横浜市内情報嬉しいです。
私は市内在住ですが南の外れのほうなので、センター南はちょっと
遠いですがいってみたいなと思いました。
今年の夏からキャンプをはじめたので、キャンプ用品の
初売りがどんなものかわからないのですが
ちょっと楽しみです。
ブロンズランタンいいですね。
ランタンはLEDしかもってなかったので、ろうそくタイプは
親しみやすいです。
ろうそくの明かりも好きなんですが、風があるとつかえないですしね。
オイルランタンはまだ怖いです。なんとなく。
Posted by magugu24
at 2012年11月11日 09:52

>ふみぽんさん
以前からスポオソはつきみ野店よりセンター南店の方がアウトドアギアの品揃えが豊富だと思っていましたが、今回のリニューアルで更に差が開いたと思います。
これまで神奈川県内になかったロゴス直営店がオープンしたのはポイントが高いです。
店内のレイアウトもかなり気合が入ってました。
ぜひセンター南店に行ってみてくださいね!
(スポオソの回し者ではありません・笑)
以前からスポオソはつきみ野店よりセンター南店の方がアウトドアギアの品揃えが豊富だと思っていましたが、今回のリニューアルで更に差が開いたと思います。
これまで神奈川県内になかったロゴス直営店がオープンしたのはポイントが高いです。
店内のレイアウトもかなり気合が入ってました。
ぜひセンター南店に行ってみてくださいね!
(スポオソの回し者ではありません・笑)
Posted by まやこ
at 2012年11月11日 11:00

>magugu24さん
わたしも横浜市内の南の方に住んでいるので(I 区です)、センター南店に行くのに車でも一時間以上かかりますが、行く価値はあると思いました。
キャンプ用品の初売は厚木のWild-1でもやっていました。
本文に書き加えましたが、今年の初売りの時にスポオソとWild-1をハシゴしました。
ランタンは夫やわたしが買ったのも合わせると我が家に8つあります(笑)
ろうそく以外に、ガソリン、灯油、LEDなどいろいろです。
もっともわたしが扱うのはろうそくやLEDランタンで、ガソリンや灯油ランタンの扱いは夫に任せています。
わたしも横浜市内の南の方に住んでいるので(I 区です)、センター南店に行くのに車でも一時間以上かかりますが、行く価値はあると思いました。
キャンプ用品の初売は厚木のWild-1でもやっていました。
本文に書き加えましたが、今年の初売りの時にスポオソとWild-1をハシゴしました。
ランタンは夫やわたしが買ったのも合わせると我が家に8つあります(笑)
ろうそく以外に、ガソリン、灯油、LEDなどいろいろです。
もっともわたしが扱うのはろうそくやLEDランタンで、ガソリンや灯油ランタンの扱いは夫に任せています。
Posted by まやこ
at 2012年11月11日 11:21

現地まで車で20分のまわし者です(笑)。
昨日行った嫁さんがウキウキ顏でしたので行ってきました。
三者三様、今まで以上に通い詰めてしまいそうですな…。
あっ、ウチの嫁さんが。
昨日行った嫁さんがウキウキ顏でしたので行ってきました。
三者三様、今まで以上に通い詰めてしまいそうですな…。
あっ、ウチの嫁さんが。
Posted by LOGOSのまわし者 at 2012年11月11日 12:29
>LOGOSのまわし者さん
昨日は奥さまが行かれていたのですね。
我が家は横浜でも南の方に住んでいるので、センター南はかなり遠いんですが、それでも通ってしまいそうです。
昨日は奥さまが行かれていたのですね。
我が家は横浜でも南の方に住んでいるので、センター南はかなり遠いんですが、それでも通ってしまいそうです。
Posted by まやこ
at 2012年11月11日 13:37

この土日、ちょうどスノーピーク本社のキャンプフィールド行ってきましたよ〜!
グルキャンだったんですが、たしか16幕中、スノピ幕は3つだけでしたよ。
スノピ幕張らなくても全然問題ないですよー!
以前スタッフの人にも違う幕張ってもらって全然オッケーって聞きました!
近くにショップがリニューアルするのは、嬉しいっすねー!
その分、サイフの紐固くしておかないと、危険ですね〜ww
グルキャンだったんですが、たしか16幕中、スノピ幕は3つだけでしたよ。
スノピ幕張らなくても全然問題ないですよー!
以前スタッフの人にも違う幕張ってもらって全然オッケーって聞きました!
近くにショップがリニューアルするのは、嬉しいっすねー!
その分、サイフの紐固くしておかないと、危険ですね〜ww
Posted by ノリキャンパー at 2012年11月11日 21:21
こんばんは~
私は滅多にスポオソには行かないのですが、私がよくブログを拝見している方々が、こぞってこの「スポオソ 港北センター南店リニューアル」について記事にされているので、お近くにお住まいの方々にとっては大きな出来事だと言うことが判りました。
↑ここまでのコメントを3回くらいコピペする予定です(笑)
キャンドルランタン、素敵ですね☆
あれもスノーピークなんですか?
セグウェイ、乗りこなすのは大変そうですね(笑)
私は滅多にスポオソには行かないのですが、私がよくブログを拝見している方々が、こぞってこの「スポオソ 港北センター南店リニューアル」について記事にされているので、お近くにお住まいの方々にとっては大きな出来事だと言うことが判りました。
↑ここまでのコメントを3回くらいコピペする予定です(笑)
キャンドルランタン、素敵ですね☆
あれもスノーピークなんですか?
セグウェイ、乗りこなすのは大変そうですね(笑)
Posted by 物欲夫婦
at 2012年11月11日 22:46

>ノリキャンパーさん
新潟への遠征、お疲れさまでした!
スノピのキャンプフィールドに関しては夫もわたしと同じ事を心配してました。
スノピのテントでなくても大丈夫だと知り、ホッとしました(笑)
これで安心して、キャンプフィールドに行ってしまいそうです。
感想などアップされるのを楽しみにしてます。
スポオソ港北センター南店は横浜市や近隣の市在住のキャンパーが一度はお世話になる店です。
このところ、足が遠のいていたのですが、リニューアルによって品ぞろえが魅力的になったので、今後にも期待できそうです。
新潟への遠征、お疲れさまでした!
スノピのキャンプフィールドに関しては夫もわたしと同じ事を心配してました。
スノピのテントでなくても大丈夫だと知り、ホッとしました(笑)
これで安心して、キャンプフィールドに行ってしまいそうです。
感想などアップされるのを楽しみにしてます。
スポオソ港北センター南店は横浜市や近隣の市在住のキャンパーが一度はお世話になる店です。
このところ、足が遠のいていたのですが、リニューアルによって品ぞろえが魅力的になったので、今後にも期待できそうです。
Posted by まやこ
at 2012年11月11日 22:55

>物欲夫婦さん
こんばんは~。
スポオソ港北センター南店は1年中キャンプ用品を扱っていて、品揃えが豊富なので、横浜市や近隣の市在住のキャンパーは一度はお世話になっていると思います。
それゆえ、我が家も含めて、リニューアルオープンに色めき立っています。
地元にもスポオソはありますが、最近キャンプ用品の取り扱いをやめたので、その在庫がスポオソ港北センター南店に流れたと思われます(苦笑)
キャンドルランタンはロゴスです。
わたしの説明不足で誤解させてしまい申し訳ありません。
本文を訂正しました。
セグウエイは自転車が乗れるなら乗れますよ。
運動神経の鈍いわたしもレクチャーを受けて5分で操作できるようになりました。
こんばんは~。
スポオソ港北センター南店は1年中キャンプ用品を扱っていて、品揃えが豊富なので、横浜市や近隣の市在住のキャンパーは一度はお世話になっていると思います。
それゆえ、我が家も含めて、リニューアルオープンに色めき立っています。
地元にもスポオソはありますが、最近キャンプ用品の取り扱いをやめたので、その在庫がスポオソ港北センター南店に流れたと思われます(苦笑)
キャンドルランタンはロゴスです。
わたしの説明不足で誤解させてしまい申し訳ありません。
本文を訂正しました。
セグウエイは自転車が乗れるなら乗れますよ。
運動神経の鈍いわたしもレクチャーを受けて5分で操作できるようになりました。
Posted by まやこ
at 2012年11月11日 23:04

おー、早速いったんですね。
NTSで話した情報が間違ってなくてよかったです(笑)
いろいろなブログでみるとずいぶん広い売り場のようで。
春に赤い手紙がとどいたら行ってみようかなー。
NTSで話した情報が間違ってなくてよかったです(笑)
いろいろなブログでみるとずいぶん広い売り場のようで。
春に赤い手紙がとどいたら行ってみようかなー。
Posted by まさ&あつ
at 2012年11月12日 12:36

>まさ&あつさん
スポオソの情報をありがとうございました~。
お陰様で楽しむことができました(笑)
ゴルフ用品売場がなくなった分、アウトドア系が拡張されたのが大きいと思います。
赤い手紙が届いたら、きっと散財すると思いますよ。
スポオソの情報をありがとうございました~。
お陰様で楽しむことができました(笑)
ゴルフ用品売場がなくなった分、アウトドア系が拡張されたのが大きいと思います。
赤い手紙が届いたら、きっと散財すると思いますよ。
Posted by まやこ
at 2012年11月12日 19:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。