ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月16日

中国語のキャンプ用語(その2)

大家好(皆さんこんにちは)!

誰得企画だと思っていた「中国語のキャンプ用語(その1)」が思ったよりアクセス数があり、好評だったのでホッとしています。

台湾では10月10日が祝日(国慶節)で三連休になったので、ダンナと一緒に台湾中部の南投縣まで二泊三日の旅をしました。
公道で行ける台湾の最高地点、武嶺(3275m)まで行った際に見かけた、キャンプ場の看板です。
中国語ではキャンプ場は「露營區(るーいんちゅぃ)」です。
清境牧場近くの露營區
ちなみに、この「小太陽景觀木屋」は台湾のキャンプ場ガイドブックにも載っている、有名なキャンプ場だそうです。

それでは、中国語でキャンプ用語の続きに行ってみましょう~♪

紹介するキャンプ用語は、前回の記事にも書きましたが、高雄のアウトドアショップ「百岳」でもらってきたキャンプ道具一覧表(露營準備檢查表)に載っているものです。
また、発音記号(ピン音)については後ほど書きます。

【炊事好夥伴】(料理の良きパートナー)

炊事帳 Chui1shi4zhang3 タープ(炊事に関係なさそうなヘキサタープも「炊事帳」です)

桌子 zhuo1zi テーブル

椅子 Yi3zi いす

行動廚房 Xing2dong4 chu2fang2 アウトドア用キッチンテーブル

爐具 Lu2ju4 ストーブ

焚火台 Fen2huo3tai2 焚き火台

炊具 Chui1ju4 調理器具(クッカーなど)

餐具 Can1ju4 食器

雜糧袋 Za1liang1dai4 バッグ(直訳では穀物袋という意味だが、多分それではないw)

餐櫥網藍 Can1chu2wang3lan1 ハンギングドライネット(中国語では「藍」は青色、青い色のネットでなくても「藍」がつくらしい)

冷媒 Leng3mei2 保冷剤

冰桶 Bing1tong3 クーラーボックス

水袋 Shui3dai4 (水を入れる)ポリタンク

多功能刀 Duo1gong1neng2dao1 マルチツール(多機能ナイフ)


ここからはキャンプとは関係ない、語学学習の話なので読み飛ばして結構です。

中国語は基本一つの漢字に一つの読みしかなく、日本語のように音読み、訓読み、名乗り読みがありません。
ただし、同音の異なる漢字はたくさんあります。

前回の記事にも書きましたが、ここでは中国語の発音を「ピン音」で表記しました。
ピン音はローマ字で漢字の読みを表記したものです。
これは中国大陸で使われている発音表記で、台湾では「注音」で表記しています。
ただ「注音」は中国語学習の世界ではマイナーゆえ、わたしも台湾にいながら語学学校ではピン音で中国語を学んでいます。

例として、「露營」は露→Lu4、營→ying2 です。
アルファベットの後の数字は「四声」と呼ばれる、音の高低や上げ下げの調子を表す声調を表しています。
本来は声調符号をピン音の上につけますが、文字化けする可能性があるので、ピン音の後に付けました。

四声の仕方は以下の通りです。

1→第一声:高く平らに伸ばす
2→第二声:一気に上昇させる
3→第三声:低く抑えつつ、尻上がり
4→第四声:一気に下降させる

「ma」というピン音でも四声が違うと、全く別の言葉になります。

中国語の発音については詳しくは「中国語ねっと」をご覧ください。
動画付きでわかりやすく説明されているので、わたしも中国語の自習の時に使っています。

中国語のキャンプ用語の紹介はあと一回続きますので、お付き合いいただければ幸いです。

再見!


タグ :台湾中国語

このブログの人気記事
久々に道志でキャンプ
久々に道志でキャンプ

同じカテゴリー(台湾キャンプ)の記事画像
台湾で初キャンプの思い出(二日目)
台湾で初キャンプの思い出(一日目)
台湾のキャンプ場偵察
台湾・高雄のアウドドアショップ(その2)
自家用車なしでキャンプ道具を運ぶ方法
台湾・高雄のアウドドアショップ(その1)
同じカテゴリー(台湾キャンプ)の記事
 台湾で初キャンプの思い出(二日目) (2020-11-24 17:35)
 台湾で初キャンプの思い出(一日目) (2020-11-24 16:50)
 台湾のキャンプ場偵察 (2014-12-03 22:30)
 中国語のキャンプ用語(その3)と出撃予告 (2014-10-30 15:11)
 中国語のキャンプ用語(その1) (2014-10-09 19:10)
 台湾・高雄のアウドドアショップ(その2) (2014-10-05 15:31)

この記事へのコメント
お疲れ様です!…



中国語で「イス泊!」は何と言うのでしょうか?!…(笑)



てか、イス泊!と言って通じるのでしょうか?!…(笑)
Posted by yabu!… at 2014年10月16日 19:56
>yabuさん

コメントありがとうございます!

イス泊の中国語ですか…これはさすがにわかりません(笑)

ちなみに中国語では「泊まる」ことを「住」と言うそうです。

でも、台湾なら一年中イス泊できそうですw
Posted by まやこまやこ at 2014年10月16日 23:02
おはようございます

漢字の後のアルファベット表記の後の数字の意味が解りましたm(_ _)m

音読み訓読みが無いのも以外でした

行動厨房はまんま後ずけ漢字っぽくて軽く笑えますねw

次も楽しみに待ってます
Posted by sonic-zsonic-z at 2014年10月18日 04:29
>sonic-zさん

語学学習的な記事を読んでいただたき、ありがとうございます。

ピン音の後の数字については、前回の記事に書いた方がわかりやすかったですね(^^ゞ

わたしも台湾で中国語を学ぶようになってから、中国語では一つの漢字に対して一つの読みしかないと知りました。
漢字の読みが限られているためか、台湾では日本のように無理な読ませ方をしている(下の)名前が少ないように思えます。

次回もこんな調子でキャンプ用語を紹介しますので、お楽しみに!
Posted by まやこまやこ at 2014年10月18日 13:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中国語のキャンプ用語(その2)
    コメント(4)